ブロンプトンのポジション出し(RIDEA ESF5S)

2023年4月15日土曜日

ブロンプトン2nd構築 ブロンプトンポジション出し

t f B! P L
 ブロンプトンのポジション出しに困っている人いない?
俺は、すっげー困っていてね。もともとロードバイクに乗っているんだけどさ、あれって自分のポジションに合わせてセッティングしないと気持ちよく走れないじゃん。

ブロンプトンも一緒でさ、ポジションが出ないと極端に乗りにくい物になってしまうんだよね。特にハンドルポジションだよね。

ロードバイクはさハンドルポジション出すのに、50mm~120mmまでステムがあって、角度も5度~17度くらいまでいろんな種類があるんだよね。
それぐらいハンドルポジションて細かいんだよ。繊細って言っても良いのかな?

ブロンプトンのハンドルポジションは調整が難しい

本来ブロンプトンでもさ、ロードバイクと同じぐらい細かくハンドルポジションを調整出来れば乗りやすくなるんだけど、そうは行かないんだよね。
ハンドルを前に出すと、ブロンプトンは折り畳めなくなるのよ。( ´艸`)

ブロンプトン最大の特徴であるあのコンパクトな折り畳みが出来なくなるんだよね。
もうさ、アイデンティティを失うのと等しいじゃん。

だから、おいそれとポジションを調整できないんだよね。。ブロントンは。
だけどさ、ポジション出ししたいじゃん。
気持ちよく走りたいじゃん。
折り畳み性能を維持したままにさ、
そんで考えて今回導入したのが、これ

RIDEA ( リデア ) ステム ESF5S




前に記事で書いたけどさ、取り付けたよ。
こいつはさ、360度セッティングが調整が出来るからポジションを出しやすいんだよね。こんな感じでさ。




Sハンドルだと少し低すぎるのと、ハンドルが近すぎるからさ、RIDEAのこのステムを少し前に倒してセッティングしたんだよね。
まだ、シェイクダウンしていないけど、部屋で乗った感じは良い感じでさ。
俺のわがままボディに絶妙に合わせることが出来たよ。( ´艸`)

けどね、このままブロンプトンを折り畳むと、フォークに「ガン」ってぶつかって畳めないんだよね。
俺は、「ガン」ってぶつけて、購入二日目で既に傷物にしてしまったけどさ。(´;ω;`)

いやぁブロンプトン専用なのよ。RIDEAのESF5Sって。
だから、小細工しなくても行けんじゃないかなって思ったんだけど駄目だったね。


そこで導入したのが、

London Craftwork エクステンデッドステムキャッチャーノブ


こんな奴なんだけど、純正のキャッチャーノブよりも1cm位長いんだよね。
こいつを付けるとこんな感じで折りたたんでも、フォークにぶつかんないんだよ。


ぎりぎりでしょ。( ´艸`)
何てことない小っちゃい製品なんだけどさ、こいつのおかげで俺の買ったばっかりのブロンプトンがこれ以上傷だらけにならずに済んだよ。


補足として

RIDEAのESF5Sって、ブロンプトン専用品だって言ったじゃん。
これさ、少し前に倒してセッティングしているからぶつかるんだけど、真直ぐセッティングするとぎりぎりぶつかんないんだよ。
そこはやっぱりブロンプトン専用なだけはあるよ。

ただ、俺のわがままボディでは、前に倒さないとフィットしないんだよね。( ´艸`)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
IT業界で働き、早20年が過ぎました。 毎日、お客様の課題解決やシステム開発に明け暮れていますが、最近ふと残りの人生を考えます。 今まで夢中で仕事をしてきましたが、その中で培ったスキルを少しでも役立てたいと思ってきました。 何か、私のブログが少しでも読んで頂いた皆さんの気付きに繋がれば幸いです。

ブロンプトンのハンドルカット

 ブロンプトンについているハンドルは、520mmなんだけど、少し狭いんだよね。 540mm位が丁度良いんだけど、なかなか売っていないんだよね。 少しライズしているものが欲しいんだけど、ネット中探しても全く売っていなくてさ。 ライズが合っていても、幅が合わなかったり、幅が合うんだけ...

QooQ